Friday, November 21, 2014

Project Outline Summary

イントロ
一年間に地球中(ちきゅうちゅう)で作られるアニメーションの60%が日本のアニメーションです。日本のアニメーションはすごく質(しつ)がよいし、面白いし、色々な種類(しゅるい)があるのは日本語クラスの皆がよく知っていますけど、日本のアニメーションのプロダクションについてよく知っていますか?実は私は日本に行った時アニメの学校に行って、日本のアニメーションのプロダクションについての紹介を聞きました。今日は私は日本のアニメーションのプロダクションについて紹介します。

メイン
まず、30分のテレビアニメーションのプロダクションは百人のスタッフで二ヶ月ぐらいかかります。そして、制作費(せいさくひ)は10,000,000円です。日本には430社のアニメーション会社があって、その会社たちが作っているアニメーションが4000から6000ぐらいあります。一週間に出ているアニメーションは70枚あります。実は、その会社たちが作っているアニメーションはほとんど利益(りえき)がありません。ですけど、日本にはまだ多くのアニメーション会社があります。それは一つのアニメーションが大人気になったら、すごく多くの利益(りえき)を得ることが出来るからです。
結論けつろん

とても短いアニメーションでも多くの努力が要る(いる)ようです。お金をたくさん得ることができなくてもも最大限(さいだいげん)に完璧(かんぺき)かつ高品質(こうひんしつ)のアニメーションを作るから、日本のアニメーターをとても尊重(そんちょう)します。

単語のリスト:
地球中(ちきゅうちゅう): on earth
質(しつ): quality
種類(しゅるい): type
制作費(せいさくひ): production cost
ほとんど: mostly
利益(りえき) : profit
大人気 : huge popularity
得る : gain
努力 : efforts
最大限 : maximum
完璧(かんぺき): perfect
高品質(こうひんしつ): high quality
尊重(そんちょう): respect

Friday, November 7, 2014

神楽坂のお祭り(Original + Rewrite)


夏休みに東京の神楽坂(かぐらざかでやっていたお祭り(おまつり)に行きました。日本のお祭りなのに、パレードみたいでした。パレードには多くの人が参加(さんか)していて、横(よこ)から見ていた人もすごく多かったです。パレードに参加した人たちは日本の伝統(でんとう)服を着て踊(おど)ったり、音楽を演奏(えんそう)したり、パフォーマンスをしていたので、とても面白(おもしろ)かったです。横で見ていた人の中には、私のようにビデオを撮(と)っていた人もたくさんいて、外国人の人もいっぱいいました。新聞(しんぶん)記者(きしゃ)とお巡りさん(おまわりさん)もいました。お祭りでは、色んな(いろんな)美味しい食べ物や飲み物も売っていて、私はコマツナスムージーをいただきました。とても美味(おい)しかったです。

言葉のリスト:

参加する: to participate
横: side
伝統: traditional
踊る:to dance
演奏する:play (an instrument)