小学校の時私は背(せ)が高い子供だったので、学校の陸上部に選ばれて、毎日朝早くから運動していました。その時、私の体がとてもよくて、腹筋もありました。でも、その時、陸上は私に好きだからすることじゃありませんでした。私が初めて(はじめて)好きになった運動はバスケです。小学校の時、本当に毎日のように父にバスケしに行こうと言って父と一緒にバスケをすることになっていました。でも、バスケをするために、指(ゆび)がいっぱい怪我(けが)しました。母は私に女らしいスポーツをしなさいと言ったから、一時期バスケをしませんでした。
中学校の時、私は勉強をいっぱい頑張ったので、運動をあまりしませんでした。そして、私の筋肉も少しずつなくなってしまいました。筋肉があるのはきれいなことだと知っていなかったので、気をつけませんでした。
大学に入ったら、運動が健康にいいことも分かるようになったし、痩せるように、また運動し始めました。そして、好きじゃない運動を長い時間するのが大変なことを分かるようになったので、自分が好きなスポーツをするのが大切だと思うようになりました。水泳(すいえい)、卓球(たっきゅう)、スカッシュ、バドミントン、そして、最も好きなバスケを時間があったらすることにしています。
日本の「心技体」と言う考え方のように、私はスポーツに最後まで諦めないことと勝っても偉そうにしないこと、そして、チームワークのことを學べたと思っています。
言葉のリスト:
陸上部 (りくじょうぶ):track and field club
腹筋 (ふっきん):abs
筋肉 (きんにく):muscles
諦める (あきらめる):give up
偉そうにする (えらそうにする):be proud/arrogant
No comments:
Post a Comment