皆さんはとして外国語を勉強したかったのですか?私は子供の時から、外国語を勉強するのが好きでした。私と似た人たちが毎日全然違う言語を使っているのに、私と同じ感情を感じることができて同じ考えを持つことができるのが不思議でした。ですから、その人たちとその人たちの言語で話してみたいと思いました。外国語を習い始めたばかりの時はいつも簡単で、面白いですが、完璧になるのは大変です。ですから、多くの人々は質より量を重視します。そのような人たちは様々な言語を全部少しだけ学びます。でも、私は質を重視するので、外国語を勉強する時はいつもネイティブのように上手になることを目標に勉強します。それは、私が外国人たちと外国語で話すたびに達成感を感じるからです。そして、ほとんどの人たちは、相手が分かったら文法や言葉や発音など少し違ってもいいと思いますが、私は文法と言葉と発音のディテールをいつも気にしています。
言葉のリスト:
似る (にる):resemble
感情 (かんじょう):emotion / sentiment
完璧(な) (かんぺきな):perfect
重視する (じゅうしする):consider important
目標 (もくひょう):goal
達成感 (たっせいかん):sense of achievement
発音 (はつおん):pronunciation
俺も賛成する。確かに、色々な言語を少しだけ話せるのより、一つだけ外国語を母語話者のように話せるの方がいいと思う。
ReplyDelete外国語の勉強はすばらしい趣味だね。
あなたはいい目標があるんですね。たくさんの外国語を話せるのより、一つの外国語をかんぺきに話せるのほうがいいんでしょう。あなたはかんぺきに話したいなら、やっぱり外国で留学すればいいですよ。私たちは日本語の勉強を、がんばりましょう!
ReplyDelete